本日、対タコ試製弐号機の耐久試験を行いました。

結果、合格! そこそこの根掛かりにも十分な強度で無事に帰投♪
心配していた針も、問題ありませんでした♪♪ (^-^)/



試験が終わったので、タコ漁を♪♪♪

今日は、自作機のテストがメイン♪ まずは試製壱号機を投入です♪(^-^)/
壱号機、すでに実戦にも投入! 強度はバッチリなので、ガンガン攻めます!!

が、、、怪しいアタリすら無い。。。
良い天気の土曜日午後、、、すでに昼番のタコちゃん達は釣られちゃったかな?

こうなりゃ! 禁断の、穴攻め! に、ついつい手を出してしまいました。

ガリガリ!
ガツンッ!
ゴツン!!    根掛かりだな。   数歩戻って、、、

ガツンッ!    まだかよ。。。   半歩戻って、、、

ガツンッ!    え~、、、何で~~~?
         下に降りて、あちこち引っ張るが、外れない。。。
         仕方ない、傷が付くだろうけど、手で取ろう。。。

グイッ!
スゥゥゥ~~~。 (; ̄ー ̄)...ン?
         オモリが取れちゃったか??
スーーーーーー。 (; ̄ー ̄)...ン?  何の抵抗も感じないぜ???
         まさかの糸切れか~?????
         いや! この糸が切れるはずは無い!
         何が起こったのぉぉ~~!! (謎)

(_△_;ガァーーーン!!

         えぇぇぇぇぇーーーーー!!!!!
         ここからッスかぁ~~~~~。 ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

道糸の先に、エギの接続スナップだけがくっ付いてた。。。 ε-(ーдー)ハァ

記念すべき、我が対タコ試製壱号機。
残念ながら、実戦で撃墜は出来ませんでしたが、、、
試製機らしく重要なデータを残してくれました!

ありがとう! 壱号機!!
♪う~み~ ゆ~かばぁ~~ み~づ~く か~ば~ね~~~♪

泣いている場合ではありません!
弐号機も、壱号機と同じ接続方式なのです! w(゜ー゜;)wワオッ!!
なんとかしなければ、そのうち壱号機と同じ末路になるのは必至。。。

主力艦「好きやねん」君の随伴艦が一隻ってのも心細いしな~。




















イメージ 1

帝国海軍工廠並の突貫工事にて、

弐号機近代化改修並びに、参号機の作成完了致しました♪

弐号機、錘のフックは必要無いだろうと撤去していた!
時間が無いので、応急処置で、スナップと本体を糸で繋いだ。
きっと大丈夫でしょう♪ きっと! たぶん。。。 ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪



参号機、ボロボロの3号エギ(勿論♪イカが掛かった事なんて無いエギですw)を使いました。
ヌード・ボディで、既に塗装も剥げ放題だったので、、、
全身赤テープで巻きました♪
包帯とか、サランラップとか・・・。 初心な僕には思いも付きません。www

流石に、全身赤だと何だか分かんないので、目だけ出しました。w
それでもまだ地味だったので、、、
あれこれ考えて、タコ・スカートを穿かせる事に♪
壱号機のビラビラは硬すぎだったので、今回は下地をクレラップにしてみました♪
軟らかさは良いんだけど、、、腰が無い。

ビラビラの素材が今後の課題か?!





ってか、その前に!

自作機でタコ釣れ!!!って、話やね。。。。。(爆)