餌盗り養殖振興会

最近サッパリ釣りにも行かない釣り好きオヤジ

2014年10月

今日は、久しぶりに良いお天気でしたね♪

風は穏やか、波も無く。

と、なれば、、、、、イカでしょうね~♪(^-^)/

夕方、ちょいと出撃致しました。


ベタベタ、スケスケ。 (^ー^* )フフ♪
期待が膨らむ~~♪♪





マリンピア裏 → 第一。




















本日の獲物で、寝酒中・・・。 (⌒^⌒)bうふっ




















イメージ 1


あらっ?

ちょいと見てくれが違いますね。w

本日の釣果:タコ2匹。。。www

手間は掛かりますが、これはまたこれで、、、合格です!!www


今年はタコが釣れてます♪ 当たり年なのかな?

画像は小さいほうなんですが、、、一人では食いきれません!!www

もう1匹は家族で食しましょう♪♪♪(^-^)/





茹で、失敗しちゃったな。。。 味がしない。。。(爆)

茹で時間40秒は良いとして、、、流水にサラシちゃったのが原因だね。

次回はサラサないで冷まそっと♪www

っう事は、、、、、

また釣らなきゃ! って事ですね。。。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

昨日は5時に目覚まし掛けたんだけど、見事な二度寝www
8時半に電話に起こされ、イカ道具だけ持って西突堤へ♪♪♪





イメージ 1


4丁目へ♪

到着したら、ちょうどW辺氏が大きく竿を曲げていた!!w( ̄o ̄)w オオー!
秋の黒鯛は引きますね~~♪♪ 尺クラスをGET♪でした♪♪
聞くと、ハコ君も同クラスをGET♪ 大バラシもあったとか。
( ̄-  ̄ ) ンー、エサは無いけど、ウキ道具を車から持ってこようか悩んだ。w

ま、とりあえず。 で、海側にてシャクリ♪♪♪
気配なし。。。攻めすぎて、数投目で殉職。。。(;´д`)トホホ

暇だし。。。

スナップを、ヤエン用に持ってた黒鯛針2号に換装!w
ゴム貼りガンダマ1号を針上20cmに装着!ww
エギ・ロッドでの尺サイズの黒鯛は、以前佐渡で実証済み!www
W辺さんから(ハコ君からだったか?)オキアミを1匹貰い!
ヘチに落として、、、小アイナメGET♪www
(^ー^* )フフ♪ 楽しい♪♪♪

けど、、、やっぱりウキ釣りがしたい。。。

そこらに落ちてた流木を拾い。w
適当な大きさに折って。ww
ウキ下2ヒロちょいに固定(割れ目入れて、PEを挟んだだけ)。www
昔の黒潮リールみたいに♪道糸出して、手投げ~♪♪♪
良型フグを追加♪♪♪www
オキアミじゃ持たないので、コーンに変更!

川流れが緩み♪ 良い感じでした。

ドラッグ、ジージー!! ぬおぉぉぉ~~~!!! ってアタリ!
喰いが浅かったのか、、、針が曲がってバラシ。。。

ドラッグをかなり締めて、、、
こりゃさっきよりデカイ? ってアタリ!
流木ウキが回転し、PEラインが絡んだのか? プッツン。www

流木も無くなったし、絡むので、、、素材変更!
発泡スチロール!!!
これ、良かった♪ 浮力はあるし、浮力調整も、ウキ下調整も楽チン♪
合わせると切れて飛んでくし♪ なんたって、タダだし~♪
マジ用に作ってみようかな♪(爆)

その後はエサ取りだらけとなり、、、3時過ぎまで見学して遊んできました。

いやぁ~、おもっしぇかったぁ♪\(^o^)/

W辺さん、ハコちゃん、エサを頂き、ありがとうございました♪

隣の町内wでは、団体様御一行が入ったのか一時は入れ食い。
足裏サイズでしたが、大バラシもあった様子。


西突堤、電柱を撤去したので景観が変わって、なんだかちょっと変な感じでした。
電線も無くなったので、糸絡みの心配がなくなったのは嬉しいですね~♪
そこそこ歩いて、運動にもなるし♪w
メタボ釣り師の皆さんも如何ですか~♪www

昨日は、帰宅後お昼食べたら鬼のような疲れと全身筋肉痛にて轟沈。。。

そろそろ堤防釣り専門、かなぁ。。。www



日曜日は♪ Fカップバトルチヌin桑川♪♪

大会主催のチヌジャック会長、参加の皆さん、大変お世話になりました♪
ありがとうございました♪♪ (^-^)/
久しぶりに皆さんとお会いできて♪ ランガンに力が入っちゃいましたね~。www



受付前に、まだ暗い堤防に上がって海の様子を伺った。
思ってたより波が無い。。。 中途半端だなぁ。。。 ( ̄-  ̄ ) ンー、、、
んで、イカを探して、地方を探る事に決定!!!
(きっとフグ地獄だな。って事で♪♪♪)

壱、まずは様子見に寝屋漁港の堤防へ♪
  先月来た時と、墨跡は変わり無く、、、数投したけど反応無し。。。
  さっさと移動。w
弐、一度エギングに行ってみたかった、大崎山へ♪
  黒鯛釣りには2度ほど行って、外れが無かったワンド先へ。
  波裏、風も気にならず、寝屋は濁りがあったのに、水も綺麗♪♪♪
  ワンド手前から探りながら・・・。
  鬼門のワンド渡りも、イカ釣りだと楽チンですね~♪
  ウキ釣りだと、ココを渡るだけで一日分の体力が無くなりますから。www
  波が邪魔にならないギリギリの岩まで移動して探りましたが、、、
  気配なし。。。 ε-(ーдー)ハァ
参、寝屋の大磯へ♪ 堤防から見てて、何故か空いてたんですよね~。
  ま、理由はひとつでした~~~♪♪♪(⌒▽⌒)アハハ!
  一投目で、沖の沈み根を直撃し、、、本日一名目の殉職。 (T-T)
  ここから、怒涛の5名殉職へと続くのでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
  ここも良い感じなのに、追ってくる小イカも居ない。。。(ー'`ー;)ムムッ
四、鵜泊の平島へ♪
  テトラに乗ろうと思ってたんですが、先客アリ。
  長靴で渡ってる先客さんを発見したんで、渡れるのかな?って。行ってみた。
  沖向きの岩にて数投。どうも釣れる気がしない。
  漁港側へ。
  テトラでの皆さんも全然竿が曲がらない。。。 ここもダメかなぁ。
  暫くして、足元まで根掛かり覚悟で探ったら。
  お刺身が美味しいサイズをGET♪(^-^)/ ボウズは逃れました。www
  向かい風が気になってきたので、新潟向きに移動。
  足元から水深もあり♪黒鯛にも良さそうなポイントでした♪
  海抜0cmなので、黒鯛が釣れそうな日には入れないだろうけど。www
  風が強くなり、波が上がってきた。
  このままでは戻れなくなるので、撤収。。。
  
それにしても、渋すぎる!!! 台風の波動を感知して、沖へ避難したのかな?
風は、午後から落ちる予報だったので、あちこち見ながら桑川へ戻る事に。
弘法トンネル下に行きたかったんですがねぇ。。。空いてる訳ないわな。w

名勝「獅子岩」を望む駐車場にて、記念撮影。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

皆さん、頑張ってますね~♪

もっといい写真撮ろうと、浜歩きしちゃった。w
止めときゃ良かった。。。www


五、桑川港テトラ♪
  予報に反して風は落ちず、、、諦めました。。。(;´д`)トホホ


向かいの磯を撮影。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


黒鯛の部、優勝のヒカチューさん♪
おめでとうございました♪♪PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ 
良い事尽くめで、羨ましいな~~♪♪www
次回は、是非とも釣りも一緒に♪ d(^-^)ネ!

イカの部、優勝の、、、名前忘れちゃった。_(^^;)ツ アハハ
おめでとうございました♪♪PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ 
次回は是非ともウキ釣りも♪ d(^-^)ネ!

他魚の部は該当者無し。でした。。。
これぞ、笹川流れ名物! って感じでしたねぇ。。。
次回は是非とも、笹川流れのポテンシャルを見せて欲しいものですね♪(^-^)/





懇親会、勝木の八幡にて♪

良いお湯に浸かって♪♪♪ 楽しい仲間と、美味しいお酒♪旨い肴♪♪
我を忘れてw 大酒飲んでww 喋ったなぁwww
途中参加の、GFG・S名人、黒ひげさん、ハコちゃん。
ありがとうございました♪♪
イカの刺身が少なくて、申し訳ございませんでした! <(_ _)>

いやぁ~~~♪♪♪ おもっしぇかったぁ~~~~~♪♪♪♪♪


黒壱会♪ 最高♪♪ \(^o^)/





翌日、完全に酒が残ってる老体にムチ打ちw お先に出撃!
挨拶できなかったみなさん、失礼しました。。。<(_ _)>

鵜泊のテトラが空いてたんですが、、、
この状態でテトラに乗るのは危険!と判断www
昨日と比べて、明らかに少ないエギラーを眺めつつ新潟を目指しました。w

お魚博物館の裏へ着くと、、、
風が無い!w( ̄o ̄)w オオー!
波は残ってますが、濁りもそれ程じゃない!(^ー^)ノ

旧縦堤際を探ってたら、、、釣れちゃった♪(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
昨日はあれほど頑張って、1杯だったのに。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

調子に乗ってw あちこち探り、、、そのノリで第一へ。
想定通り、お触りもありませんでしたけどね。。。www





いやぁ~♪
歩いた♪ シャクった♪♪ 飲んだ♪♪♪ 連休でした~♪
楽しかったわぁ♪♪♪ \(^o^)/

まだ、腰やらあちこちが痛くて動けない。。。
運動しなくちゃいけませんね。 西突堤のお散歩から始めっかな♪(爆)





台風も通り過ぎ。海も、そこそこ荒れた様子。
明日朝は、風弱く♪ 波高は2m程。

黒ひげさんと、ハコちゃんにガッツリ責められちゃったし、、、(笑)
大会に準備したエサがそっくり残ってるから♪♪♪
先回やられた、アイツを釣ってやろうじゃありませんか!!!  ̄m ̄ ふふ

この腰痛で、テトラに立てるかしら。。。(爆)

新任務、「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!

バケツを30個程使ったにもかかわらず、途中大・中破で撤退を繰り返し。。。

先輩提督の装備をネットで見つけて、やってみたら。。。





イメージ 1

あらら。 キラ付け無しの、一回でイケた♪♪♪www


イメージ 2

2個目、GET♪(^-^)/


中型増設バルジも観測機も、持ってなかったんですが、なんとか。(´▽`) ホッ

隼鷹に、烈風シリーズを満載するとは思いもしなかったです。
弾着観測の連発でした~♪\(^o^)/

勉強になりました♪www

3-5は、この編成の方が良いかな~♪

今更、何ですが。。。

この場を借りて、カミングアウトさせて頂きます。

もうこれ以上、隠せ通せません!

何年もの間、心が痛んでおりました。。。

もう限界です! わたしの、桜の花びら びら ビラ ビラビラ
ビラビラは大好きです♪♪♪ (*/∇\*)キャ

程に、かよわいわたしの心は、もう崩壊寸前です!!!

何年もの間、隠していてごめんなさい。 <(_ _)>

芋チュお湯割りの力を借りて、告白します!!!!! 


















































イメージ 1


いやぁ~♪ イカの刺身は、簡単で良いッスね~~♪♪ \(^o^)/
2年前の、平成イカ祭りの時には捌いて身だけにしてラップに包んで冷凍。
ってまでは経験済みだったんですけどね~。

刺身とボイルまでは、初めて こしょいました~♪www

ガラは出ねし♪ がっとに押さえても身がへっこまねし♪♪
真っ赤な血が出ねっけ、あろわんたって良いし♪♪♪

盛り付けは、素人らすけ かんべしてもろわんばダメらろも、、、w
ばっか良いげにできましたわ♪
キモはせぇ~しょキモ醤油にしょ♪と思てたんらろも、まちごてゲソと一緒に煮てしもたんさね~。www
ま、煮たのもうんめかったすけ 良かったろもの。www

山葵醤油と、山北の塩で食た。
生姜醤油もでぇ~すきらろも(茄子の素揚げは生姜醤油らな!)、
刺身は山葵が良い派らんさ。w

塩は、祭りん時に「あられ」に持って行ったら出してもろて♪
甘味が増して 旨んめなるって、教えてもろたんですわ。

ぃやっぃや! ばぁ~か 旨んめかったれ~♪♪
自分で こしょたすけ なおさららいの♪(^-^)/


ありぃ~~~~~がてかったて♪

台風やら地殻変動が心配らろも、まぁ~いっけぐれ 食てみてもんらの♪





あんまひさぁ~しぶりに柳刃敏郎出してみたら 刃先が錆びったった。。。www

まるP、どうせば良いん? 仕上げ石で、やわやわと砥げば良いんだろっか?
オレが砥ぐと、刃が無~なるんさね~。www





今夜もエギは投げれそうです♪♪(^-^)/

この流れだと、何処でも粘れば釣れそうな気配です♪♪

足場の低い場所に、柄の短い網持って♪ 出撃しましょうかね~♪(^-^)/

アタリエギ2名、補充しなきゃだな。(;´д`)トホホ

↑このページのトップヘ