餌盗り養殖振興会

最近サッパリ釣りにも行かない釣り好きオヤジ

2014年11月

良い天気でしたね♪





午前の部:

・10時頃~12時
・テトラ
・北~北東の風、気になる程でも無く
・時々デカイうねり
・良好な濁り
・当て潮 沖目は左流れ
・辺り一面 グフ。。。ε-(ーдー)ハァ

久しぶりのテトラ渡りをしてきました♪ いい汗掻かせて頂きました♪
汗を掻いた後は、濁り水のシャワーを思う存分浴びさせて頂きました♪♪
もっと遠方の、掃き出しポイントか、凪の日が良いようですね。
もう行きません。。。。。www



午後の部:

・1時頃~2時頃
・貨物
・中途半端な波
・薄濁り
・日中分のタコは釣られちゃってたみたい。。。

新作のテストを兼ねて、1匹くらいは♪♪♪ と、思いましたが、、、無反応。。。
身も心も疲れ果て、、、撤収。www


今週の荒れで、始まるかな~♪ d(^-^)ネ!





艦これの部:

帰宅後、秋イベントの残り、E-4攻略へ出撃!
資材が心配でしたが、、、


イメージ 1

なんとかクリアー出来ました♪(^-^)/



イメージ 2

また、駆逐艦が増えてしまった。。。ε-(ーдー)ハァ



イメージ 3

ここまで減ったのは久しぶりです。

この後、ギリギリまで捕鯨にE-1を3回周りましたが、ノーフッシュ。。。

疲れました。。。 (;´д`)トホホ


明日から、資材確保だけに集中します!

あ、月が変わるのか。。。 マンスリー任務も暫く保留ですね。。。(;´д`)トホホ





今週の寒波で、海も冬になるかな~♪
マダコからミズダコに変わると良いな♪♪ \(^o^)/

朝の凄い雨も、10時過ぎには上がり♪ 日差しが差して、暖かい一日でした♪

もう降らないな♪ って、タコ漁具持って海に向かいましたが、、、


イメージ 1

南西の烈風!!!

絶えず海水シャワーが!!!

そんな中でも釣り師発見!!! 見上げた釣り師根性ですね♪♪♪

小生は、、、レインが汚れるのがイヤだったので、写真撮って撤収しました。。。




明日の予報も少し変わりましたね♪


イメージ 2

10時頃からなら、釣りになるかな♪♪♪(^-^)/


イメージ 3


ゆっくり出かけて、9時頃から始めれば、ちょうど良い感じ♪♪♪

ダメだったら、ひよでタコは出来るしね♪www





コマセの準備に取り掛かりましょう♪ (^-^)/

タコ・デビューして、かれこれ3週間になりました。

毎回ほぼ、コンスタントに釣れてますが、、、
それなりに、戦闘機の戦失も多いですね。。。

最初に買った、市販品が2個、自作の初号機、四号機。 4つも!!!
あ、鹵獲機もだから、5つですね。。。ε-(ーдー)ハァ

自作で十分、釣れることが分かったので、もう買う事は無いですが、、、
ベースになる、壊れたエギも無い。。。  ( ̄-  ̄ ) ンー





イメージ 1

上段、左:弐号機、右:参号機
下段、左:最終型?、右:伍号機

市販品と同様の、オモリにハリが付いたタイプを作ってみました♪
これなら、上部だけ交換も出来て便利になりますね~♪\(^o^)/


イメージ 2

赤や白が良い♪ って事で♪♪

マクラーレン・フォードにしてみました~♪www
沈降速度は、ピカイチ!ってか!!!(爆)





さぁ~て♪ 夜間耐久試験に出かけましょうかね♪ (^-^)/

今日は一日、東の強風と本降りの雨でしたね。

釣りに対して真摯な方は、好釣果だったようです♪
小生も、数年前までなら平気で出撃していたでしょうが、、、
すっかり「のめし」になっちゃいましたね~。(⌒▽⌒)アハハ!

行ってたら、場所が変わってて釣れなかったでしょうから。
結果オーライでしたけどね♪ なかなか良い勘してるでしょ♪♪♪www


さて、先回のタコ漁にて参戦時より大活躍していた主力機をロスト。。。
切れない糸なんて「無い!」って、勉強になりました。 (;´д`)トホホ

その後、第3で、おそらく昨シーズンに沈没したのであろうものを頂いてきた。
あの太い針がすでにボロボロで、ポキポキと折れる程。
タコ君の弾力も多少落ちてはいますが、たいした傷も無く♪
ハリだけ直せばまだまだイケそうでした♪♪♪(^-^)/


で、
直してみた♪www





イメージ 2

倅がバス釣りで使ってたんだろうハリがあったので♪
倅が小学生の時に使ってたw彫刻刀で、錘を掘って♪
古い咬み潰し錘をスプーンで溶かし、上から掛けて固定しました♪

ちょっと強度的に不安は残りますが、、、www
中型クラスなら、なんとか抜き上げられるでしょ♪♪(^-^)/

タコが掛かる前にぼっこれたら、、、、、笑いましょ♪♪♪
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

そしたら、コンクリートで型作って、錘から作ってやる!!!www



イメージ 3

ついでに、これもカンナが半分取れちゃってたエギで♪

カンナを4本仕様にしました。

ちと地味かな。。。www



イメージ 1

初号機はタコが掛かる前に戦没しちゃったので、、、

次回から、この4隻で頑張ります!!!

鹵獲機には間違いなく抱きつくでしょうから♪
弐~四号機でスタートしなきゃ!!! d(^-^)ネ!





悪天候で2日間、タコ師も出なかっただろうから♪

戻って来てるかな~♪♪♪ (^-^)/
頑張って、会長への年貢を納めねば!!!(爆)





カレー揚げも、うんめかったぁ~♪\(^o^)/

本日、対タコ試製弐号機の耐久試験を行いました。

結果、合格! そこそこの根掛かりにも十分な強度で無事に帰投♪
心配していた針も、問題ありませんでした♪♪ (^-^)/



試験が終わったので、タコ漁を♪♪♪

今日は、自作機のテストがメイン♪ まずは試製壱号機を投入です♪(^-^)/
壱号機、すでに実戦にも投入! 強度はバッチリなので、ガンガン攻めます!!

が、、、怪しいアタリすら無い。。。
良い天気の土曜日午後、、、すでに昼番のタコちゃん達は釣られちゃったかな?

こうなりゃ! 禁断の、穴攻め! に、ついつい手を出してしまいました。

ガリガリ!
ガツンッ!
ゴツン!!    根掛かりだな。   数歩戻って、、、

ガツンッ!    まだかよ。。。   半歩戻って、、、

ガツンッ!    え~、、、何で~~~?
         下に降りて、あちこち引っ張るが、外れない。。。
         仕方ない、傷が付くだろうけど、手で取ろう。。。

グイッ!
スゥゥゥ~~~。 (; ̄ー ̄)...ン?
         オモリが取れちゃったか??
スーーーーーー。 (; ̄ー ̄)...ン?  何の抵抗も感じないぜ???
         まさかの糸切れか~?????
         いや! この糸が切れるはずは無い!
         何が起こったのぉぉ~~!! (謎)

(_△_;ガァーーーン!!

         えぇぇぇぇぇーーーーー!!!!!
         ここからッスかぁ~~~~~。 ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

道糸の先に、エギの接続スナップだけがくっ付いてた。。。 ε-(ーдー)ハァ

記念すべき、我が対タコ試製壱号機。
残念ながら、実戦で撃墜は出来ませんでしたが、、、
試製機らしく重要なデータを残してくれました!

ありがとう! 壱号機!!
♪う~み~ ゆ~かばぁ~~ み~づ~く か~ば~ね~~~♪

泣いている場合ではありません!
弐号機も、壱号機と同じ接続方式なのです! w(゜ー゜;)wワオッ!!
なんとかしなければ、そのうち壱号機と同じ末路になるのは必至。。。

主力艦「好きやねん」君の随伴艦が一隻ってのも心細いしな~。




















イメージ 1

帝国海軍工廠並の突貫工事にて、

弐号機近代化改修並びに、参号機の作成完了致しました♪

弐号機、錘のフックは必要無いだろうと撤去していた!
時間が無いので、応急処置で、スナップと本体を糸で繋いだ。
きっと大丈夫でしょう♪ きっと! たぶん。。。 ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪



参号機、ボロボロの3号エギ(勿論♪イカが掛かった事なんて無いエギですw)を使いました。
ヌード・ボディで、既に塗装も剥げ放題だったので、、、
全身赤テープで巻きました♪
包帯とか、サランラップとか・・・。 初心な僕には思いも付きません。www

流石に、全身赤だと何だか分かんないので、目だけ出しました。w
それでもまだ地味だったので、、、
あれこれ考えて、タコ・スカートを穿かせる事に♪
壱号機のビラビラは硬すぎだったので、今回は下地をクレラップにしてみました♪
軟らかさは良いんだけど、、、腰が無い。

ビラビラの素材が今後の課題か?!





ってか、その前に!

自作機でタコ釣れ!!!って、話やね。。。。。(爆)

↑このページのトップヘ