昨夜はマイクのお通夜だったので、少々飲み過ぎ。。。

今日10時に霊園の迎えが来る事になってました。

最後に見送ると泣いてしまいそうだったので釣りに出かける事にしました。

昨夜お別れしたしね♪





って事で、AM5:15起床。

ここ暫く飲み続けている「秋ウコン」のおかげで、今朝も快調でした♪♪♪
(いちさん、浪人さん、有難う御座います!!(^_^)/)



コーヒーを飲みながら、新潟空港の様子をチェック。

北西の風6m、気温6.1℃、降雨0mm。

バンバン!! \(^o^)/



AM5:45頃家を出た。





昨日のうちにエサは購入してあったので、ローソンで缶コーヒーを購入し第2縦堤上へ向かう。





AM6:00過ぎ、到着。

風は5m程か?

波は音からするとそうでも無いようだった。





第2縦堤到着。

当然誰も居ないだろうと思っていたのですが、、、、、

また2名の先客!!!

どうやら先週も来ていた二人連れのようです。

入り口の高台に荷物を置き、〇手前西突堤側に陣を取っていました。

ん~? 何故こんな所に??? めっちゃ浅いのになぁ。。。

先週、良い思いをしたのでしょうね~~。





真ん中〇へ。

まだ真っ暗なので分からないが、時々足元に水が来る。

ヘッドライトで照らすと、〇先は完全に川!!それも激流だぁ~~!!! w( ̄o ̄)w オオー!



ロッドケースを担ぎ、バッカンも持ったまま、暫く待機。



つっ立ってても仕方ないので、マキエを作る事に。

先端向きにしゃがんで混ぜ混ぜしていたら、背後から大波が!!!

ケツが濡れちゃったぁ~~~♪♪♪ (⌒▽⌒)アハハ!

ヤバイヤバイ!! まだまだ出れない状況でした。





明るくなってきたので、とりあえずバッカンをポイントへ。

今日は秘密兵器があるもんね~~♪♪
(昨夜、太めのハンガーでフックを作って来たのさ♪♪♪)

セットするが、長すぎてバッカンが下がってしまう。。。。。
( ̄-  ̄ ) ンー、設計ミスだったか・・・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

仕方ないので、先週と同じにレジ袋で鎖にくくり付けた。





そうこうしていたら、見覚えのある釣り師が♪

我が越後曽根の主夫検定1級保持者、ちぬ黒のアニキでした♪♪

朝の4時過ぎに、先に行って場所取りしておくさ!ってコメントがあったけど。。。。。


なにしったったん??? (爆)


暫く〇で待機した後、満を持して突撃しました!!! (-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』





小生は〇先西突堤側へ。

ちぬ黒のアニキは年無しの可能性が濃厚な関分側へ。





イメージ 1

こんな感じ♪

これでもバッカンが低く、海水が。。。。。

波高はそれ程でもありませんが、うねりが強く時々超怒級の波が上がってきます!!!

濁りも足りない。。。

昨夜のうちに濁り切って、透け始めていたようです。

ほんとこの界隈、すぐに水が綺麗になっちゃうんですよね~。

だから魚が美味しいんでしょうけどね♪♪♪



イメージ 2

波が高ければテトラに沿ってウキが綺麗に流れるんですが、、、、、

うねりがテトラを越えるので強烈なサラシが出来、仕掛けがテトラから離れてしまいます。

これは、、、、、今日は厳しいかも? って思いました。。。。。 ε-(ーдー)ハァ



イメージ 3

どうも良い波の時に写真が撮れませんね~。

通路は完全に川です。

ま、足が温かくて良いんですけどね~♪♪♪ (⌒▽⌒)アハハ!



イメージ 4

アニキも準備に入りました。

釣れるといいですね~~♪♪



イメージ 5

〇手前にもう一人チャレンジャーが!!!

ここまで荒れていると、〇手前関分側も面白いんですよね♪

今日は両側から怒デカイ波が上がってましたけどね♪♪ (⌒▽⌒)アハハ!





コマセを撒かず、あちこち流す。

今日のタックルは。。。。。


竿  :鱗海SP00-53
リール:BB-Xテクニウム2000D
道糸 :サンライン・テクニシャンの黄色 2号
ハリス:東レ・スーパーL EX 1.5号 2ヒロ (あ~、僕の1ヒロは、1.75mです)
    G2、G4の2段打ち
ウキ :釣研・栗之助ウキ 5B
ハリ :メーカー不明・グレ針8号(だったはず。。。。。)
ウキ下:2ヒロ半
コマセ:オキアミ3k+チヌパワーむぎ1袋。 後からオカラだんご1袋追加。
サシエ:生イキくん L



グレ針が重いのか、ウキが沈む。

小アイナメが喰って来た。

底荒れはしていないと、安心&期待感♪♪♪





セオリー通りにコマセを撒きはじめると、フグが出始めた。。。。。

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! こんなに荒れてるのに!!!





黒釣館会長も参戦しましたが、コマセ流出の為無念のリタイヤとなりました。。。。。

コマセ買って、リール持ってくれば釣れたと思うよ~~♪♪  残念・・・・・。





チヌジャックさんも道具を持たず状況を見に。

暫く歓談した後、参戦しました♪♪♪

いやぁ、さすがでしたね~~。

参りましたよ。。。。。 詳細はジャックさんのブログ見てね♪ (^_-)ネッ





たまさんも昨夜の忘年会の格好のまま様子を見にきました。

来れば釣れましたよ~~♪♪ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ





オレガさんも遅れて参戦。

厳しい状況下頑張りましたね~~。

次回は記録更新狙いましょう!!!  詳細はオレガさんのブログでね♪ d(^-^)ネ!





bbさんも参戦です!

大人気の第2縦堤、なかなか入れる場所がなく入り口付近に入りましたが、今日は潮がうまく動かず。

さすがの名人も苦戦してました。。。。。

次回は是非、良型を!!!





コマセが効き始めると。。。。。





イメージ 6

イメージ 7

辺り一面コイツラだらけになっちゃいました。。。。。





しばし休憩です。





イメージ 8

第3縦堤。

この後一人入っていました。

釣れたかな~~。


イメージ 9

第1縦堤。

ここも一人入りました。

先週45cm上がってますからね~。

ポイント押さえれば釣れたでしょうね♪♪


イメージ 10

イメージ 11

((((((ノ゜⊿゜)ノヌオォォォー

荒れすぎじゃぁ~~!!!


*本日の最高潮位:

〇先関分側  :アニキの腰まで♪
〇先西突堤側 :オラの腿まで♪♪
〇手前西突堤側:同上♪♪♪

ここまで荒れてるのは初体験でしたよ♪ (/。\)イヤン!ハズカシイ





イメージ 12

見よ! この勇姿!!!

鮎釣りじゃぁ無いですよ~~~♪♪♪ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆



イメージ 13

コレ、システムスタンド。 いいわぁ~~♪♪ 無敵でしたね♪

オラのバッカンには4回程水が入っちゃったけど、アニキのには全然!!!

ちぃ~とばか高ぁ~けけど、、、、、買おうかな~。





セオリー通りにコマセを撒き、ここ暫くのポイントまでエサが残るように流すとフグが食ってくる。

後はどこにどう入れてもフグだらけ。



なれば!!!

足元にコマセを集中。 左手の沖めから仕掛けをテトラへ流す事に。

エサが取られなくなりましたよ♪♪♪





で、、、、、










イメージ 14

(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 42cm



イメージ 15

おお!泳いでる~~♪♪ ニャハハ (*^▽^*)





お昼前でしょうか?

波が落ちるどころか、一層激しくなりました。

さすがに危険と感じ、アニキと暫く避難。

入り口付近で休憩しました。





そいじょいを食べ、小腹も満たしたので再度突撃!!!

同じ手順で流していたら、痛恨の針はずれ。。。。。

1枚目の前にも1枚バラシちゃってるので、一層悔しかったですね~~。





ハリス交換後の1投目。

同じ場所で再びウキがシモりました♪

今度は竿に乗るまで十分待って。。。。。



来ましたよ!! 2枚目!!!

サイズはUPかと思う引きでしたが、、、、、41cmでした。。。。。

体高のある美味しそうな魚でしたので、イナダ邸へ嫁に出しました。

明後日、美味しいお刺身になる事でしょうね♪










オレガさんに場所を譲り、〇手前へ移動。

潮が動かず、仕掛けが流れない。 餌盗りはチョボチョボ喰ってきますがどうも反応が。。。。。


チヌジャックさん、続いてちぬ黒のアニキも撤収。

〇先関分側へ移動。

仕掛けが上手く流れず、やはり状況が悪い。

黒鯛の気配も無い。。。。。





15:30頃、納竿といたしました。





イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

まだこんなに荒れてるのに、澄み始めてましたよ。。。。。

明日は厳しいでしょうね。





先客の2名、チヌジャックさん、オラ、それにもう一人。

7枚の釣果でしたよ♪♪♪

やっぱり今期は第2縦堤がアタリですね~~。










いやぁ、8時間半に及ぶ劇荒れでの釣行。

疲れました。。。。。

記事にするのも大変ですね~。

次回は4時間だな~~。 (⌒▽⌒)アハハ!





どうやら年無しクラスの第一陣は落ちてしまったようです。

来月中旬の第2陣に期待しましょうかね~~♪♪