餌盗り養殖振興会

最近サッパリ釣りにも行かない釣り好きオヤジ

2009年03月

わが主力兵器、BB-XテクニウムMgC3000。





ほんとは2000番が欲しかったのですが、2500番のドラグ付きしかないのでC3000にしました♪♪♪





で、2号糸用に夢屋のFIRE BLOOD 2000Dを使ってます。

主力兵器

イメージ 1

本当はドラグ要らないんですがねぇ。

ハリスの限界をどうやって調べるのかわからんし。。。。。
昨年、ドラグがジリジリ出て行くのを見てて、ハリ折られたし。。。。。

なので、ガッチガチに締めてあります♪♪♪





C3000スプールには、テトラでの大物狙いや夏の新々突堤夜釣り用に3号糸を巻いてあります♪





今回、1.7号か4号の糸を巻きたくてスプールをヤフオクで入手しました♪♪♪

C3000Dスプール

イメージ 2

送料、手数料入れると店で買うよりちょっとだけお安い程度でしたねぇ。。。。。
まぁ、新品だから良しとしましょう♪♪♪

そろそろ乗っ込みも始まりますから、粟島用に4号糸を巻きましょうかね! うふ♪(* ̄ー ̄)v

ドラグ付いてるから、夜釣りの大物にも対処できるでしょう! (^_^)/


活躍、期待してるよ♪ p(*^-^*)q がんばっ♪




















チヌジャックさんからご質問がありましたので、ちょっとウキの紹介を。





釣研 栗之助ウキ 5B

イメージ 3

釣研のHPで見て、いいなぁ~って思ってたんですが、新潟では見たことがありませんでした。

数年前、笹川流れの帰りに岩船のにいだやで偶然見つけて即購入しました♪♪♪

GT-EX同様、安定感が有り自重もあるので風や遠投にもばっちりです。

φ3mmの穴なので、糸落ちも早くていいですね。

お気に入りのウキの一つです。


日曜日に高切れして諦めかけていたのですが、鮎川魚神さんに回収してもらって嬉しかったですねぇ♪

大分年季が入ってきましたが、大事に使っていこうと思ってます。




釣研HPより抜粋

イメージ 4

イメージ 5

カタログモデルだから頼めば買えるんですよねぇ。

昨日、釣行後にロストしたウキトリパラソルを補給に前線補給基地へ。





(」゜ロ゜)」ナント!! 昼用が無い!!!





ナイトは、昼間は見え辛く、夜は蓄光している間にウキが回収不能位置まで流されると言う優れもの。

しかも高い!!!





って事で、夕方家から近い「上州屋」で購入して来ました♪♪♪





昨日の高切れを踏まえ、おNEWの糸も購入♪♪♪

2点だけ買うつもりが、、、、、






























全4品

イメージ 1

1.2号と0.8号のハリスも買っちまった!!!



東レの道糸

イメージ 2

TORAY 銀鱗 SSスーパーストロング NEO 2号

替えたばかりで、1.5号ハリスに負けるような糸はもう解雇です!

セール中でちょっと安かった♪♪♪

こいつなら負けないでしょう!!! (^_^)/



1.2号ハリス

イメージ 3

トヨフロン トーナメントハリス ハイパーガイヤ ダブルエックス

最近この1.5号を使ってますが、なかなか良い糸です。
昨日は替えたばかりの2号道糸にも勝ちましたからぁ~。。。。。

なので、1.2号を♪♪♪



0.8号ハリス

イメージ 4

トヨフロン スーパーハリス エアレーザー 30m巻き

まだまだ喰いが渋いこの時期。

細ハリスにすれば少しは良くなるかなぁ~♪  なんて甘い考えで。。。。。

そんなに活躍の場は無いでしょうから、30mで十分でしょう!!!





見ているとあれこれ考えて、欲しくなっちゃいますねぇ。

ウキと帽子にも手を伸ばしたのですが、なんとか我慢出来ました。。。。。





総額6000円ちょと。

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! 週末の渡船代がぁ~~~~!!!

今週も地方だな。。。。。






























海が荒れますように。 (-m-)” パンパン

AM5:00起床。





ネットで天気状況を調べると、新潟空港4時現在北西の風7m。。。。。 (-"-)

雨量・雷情報では結構雲がある様子。 (-"-)

新潟LIVEカメラではまだ降っていないようだが、ここはちょっと待機する事に。

LimeWire PROで、ちょっと気になる動画をDL。デボン・ピーチの美しいヤツを♪♪♪

10分程でDL完了。 早速見てみるが、1秒で終る。。。。。 (-"-)  やばそうだ。。。。。

時間も無いので、ウィルスチェックを掛けたまま出撃。

帰宅後、見てみたら案の定トロイの木馬が入ってましたねぇ~。 危ない危ない。。。。。

やっぱりLimeWireは危険ですね。





AM6:45、誰も居ない第2縦堤着。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15





水ははっこかったですが、根魚の食い気はありました。

メバル5~6匹とカサゴを2~3匹釣り上げました。

黒鯛も居たんでしょうが、口を使わなかったみたいです。

でも、越冬隊の気配も感じませんでしたねぇ。   ( ̄-  ̄ ) ンー、不思議です。

曇り一時雪本降りのち晴れ。なんて言う変な日でしたからねぇ。





11時過ぎ、気力と集中力が切れてきた頃。

判っている筈の根に仕掛けを掛からせ、痛恨の高切れ! うき止め糸の上からでした。

パラソルでの回収には、釣りよりも自信のある鱗海SP♪♪♪

海中に沈む、栗之助ウキ5Bを難なくパラソルに絡めました!!!

さて、綱引きで! と思ったら、(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

パラソルも高切れ!!!  数年ぶりにやっちまったぜ!!!

無常にも海中へ消えていくパラソルを眺めていると、鮎川魚神さんが♪♪♪

さっ!っと美しいフォームで前打ちの仕掛けを投入♪

なんと! 一発でウキを回収してくれました!!! おみごと!!! 凄い!!!

缶コーヒー1本しかお返し出来ませんでしたが、有難う御座いました♪<(_ _)>

栗之助ウキ、売ってないんで嬉しかったです♪♪♪

次回は一緒にウキ釣りで黒鯛釣りましょうね! (^_^)/





AM11:15納竿。   本命には未だ逢えず。。。。。





来週は日曜日一本勝負!  水温の回復と大荒れを期待しつつ勤務に励みましょうかね!

AM5:00起床。





AM5:30前線補給基地到着。

オキアミは1枚も出ていない。

会長?)どごでやるね?
おら) 裏で。。。。。
会長) 気ぃ~つけてね。
おら) はい。。。。。





AM5:50、第2縦堤〇先西突堤側着。

天候:曇り、気温:2℃、西北西の風:7m、波高:1.5m、濁り:僅かに、流れ:波流れ良好?

先端部は時々波に浚われ、先端付け根は水が上がっています。

サラシの小泡がテトラまで流れて来る状態。

濁りが薄くイマイチですが、波と流れに期待♪♪♪


第2縦堤一級ポイント

イメージ 1


足元

イメージ 2

こんなに波があるのに、この程度の濁り。

ちょっと厳しいですねぇ。


本日の撒き餌

イメージ 3

オキアミ3k1枚+チヌパワーV10白ちぬSP1袋


流れと河豚の確認の為、餌を付けてAM6:00、第一投。

返し波が大きく途中からウキがテトラから離れてしまいます。   ヤバイ。。。。。

2丁目先まで流したところで回収。

三投ほどしても、餌はそっくり残ります。   越冬隊確認出来ず!  オッケーオッケー♪♪♪

足元に撒き餌を投入し、狙いは1丁目~2丁目付近。

小一時間繰り返すが、生命反応皆無。   雪降ったもんなぁ~。。。。。

気温2℃、風速7m。 背中から受けてますが、さすがに寒い。

餌を付けづらくなってきたので休憩。


日和浜界隈~新々突堤方面

イメージ 4

入り口付近も良さそうだったのですが、向かい風でゴミだらけだったので敬遠しました。


イメージ 5

第3縦堤、誰も居ません。


イメージ 6

先端、テーブルの上まで時々水が上がってました。

便利だった、いけす。 綺麗にコンクリートで埋められてしまった。

道具置けるし、歩きやすいから良いけどさ。。。。。


イメージ 7

第1縦堤、誰も居ません。 L字も大被りです。


イメージ 8

新々突堤を望む。 人影確認出来ず。 フラワーも今日は休みらな。


コーヒー飲んで、再開。

日が差してくると一気に寒さが緩みました♪

彼岸過ぎましたからねぇ♪♪ 9℃まで下がった水温もこれで復活するでしょう♪


8:00、1丁目付近を流れるウキがスパッと消えた。 また根掛かり???

竿を上げると、ゴリゴリ感あり。

やっぱり。

ん? でも引っ掛からないぞ?? 藻が付いてるかな???

抜き上げたら、お魚ちゃんでした♪♪♪ スーパー〇ボー回避!!! (^。^)ホッ 良かった♪


カサゴちゃん

イメージ 9

やさしく針を外し、記念撮影後お帰り頂きました。


それからは、、、、、

頭だけ取られはじめ。。。。。

針の形にオキアミの身が細く残る状態に。。。。。

出てきたか。 越冬隊。。。。。





10:30まで粘りましたが、本命は姿を現しませんでしたねぇ。


納竿後

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

雪の予報だったので覚悟して行ったんですが、良い天気で気分良く竿出せましたよ♪♪♪

風も3~4mに落ちて、絶好の釣り日和に。

入り口付近は濁りもあり、出直そうかって思いましたが明日もあるので撤収して来ました。





明日は波が落ちちゃうので、この界隈は厳しいでしょう。

西風だし、新突堤かなぁ~♪♪♪

怒涛の忙しさも昨日で終わり、一気に暇になりました。










今日は溜まりに溜まった手直し用に小分けにした塗料の整理をしました。
2lのペットボトルを切って廃物利用しています。

50個位捨てたかなぁ? 固まってダメになった刷毛も30本位。。。。。

洗う暇が無かったからですが、もったいない事をしました。。。。。





でも、なんだか前より疲れました。

暇を潰すのって大変ですよね。

次々と仕事をこなしてる方が楽だなぁ~って思いました。





明日からはもっと暇になりそうです。

換気ダクトの掃除して、工場の白線引きでもするかな。





そうだ!!車のワイパーが錆びてるから、こっそり塗装しちゃいましょう♪♪♪

今回は錆止めをしっかりしましょうかね。





なんて思ったら、今週は雨模様ですか。。。。。

帰りに降られたらヤバイので止めましょ。




















あぁ~~~~~、内勤は暇が辛い。。。。。

↑このページのトップヘ