餌盗り養殖振興会

最近サッパリ釣りにも行かない釣り好きオヤジ

2011年02月

2月最終週末 25日夜から27日夕方まで男の旅を満喫してきました~♪
 
 
 
 
 
25日(金)
 
午後7時半 もっこり亭近所のやきとり屋さんへ
暫くして 江戸から いちさん 浪人さんが合流
浪人さんからのお届け物を受け取り乾杯♪
 
 
暫くすると遅い合流のはずの配管工師が!
酒の魔力に負け 仕事は若い衆に任せてきたとか
さすが~ 親方! 若い衆は厳しく育てねばなりませんよね♪ (爆)
 
 
9時前? 勤務後のもっこり亭店主も合流
すでに出来上がっている我々を白い目で見ながら追いつくのに必死!
割り勘負けするわけにはいかないもんね~♪ (笑)
 
11時前にはもっこり亭へ戻ったと思う。。。
〆のカップラーメン食べて オイラは轟沈・・・・・
12時には寝たと思う。。。。。        覚えてないし  _(^^;)ツ アハハ
 
 
 
 
 
26日(土)
 
午前2時半 目覚ましにて起床
重爆&軽爆による波状攻撃で熟睡は出来ませんでした。。。
ってか、完全にまだ酔ってたし。。。。。 _(^^;)ツ アハハ
 
下に下りて一服してたらbbさんが合流♪
 
さぁ、早速出発しましょう♪♪
 
酒&にんにく&加齢臭あふれる5名を乗せたブラック・bb号!
bbさんに運転していただきました♪♪ ありがとうございました!!
 
 
完全凍結した磐越道をかっ飛ばし!!!
 
午前6時頃 桧原湖着 
サンタマさんとの合流地点 民宿 ひばらへ
 
 
サンタマさんが少し遅れるとの事で暫く休ませていただきました。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 12
 
 
女将さんからコーヒーをご馳走になり、サンタマさんも合流♪
 
さぁ、出撃しましょう♪♪
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
スノーモービルで引っ張るバナナボートに乗り 数分
ジェットコースターより面白かったわぁ~♪♪ \(^o^)/
 
 
ここの水深は8m程
氷は3~40cm張ってます!
桧原湖の水は綺麗なんでしょうね♪ 氷が綺麗でしたね~♪♪
 
 
イメージ 15
 
今回の宴会場です♪ (笑)
 
 
 
 
周りはこんな感じ♪
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
沢山のテントやドームがありましたね~♪
 
桧原湖は何度か来てますが、いつも夏ばかりでしたから驚きでしたね~
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
もっこり亭倶楽部公魚中隊
 
発砲スチロールの床とストーブで中は暖かいです♪
 
 
イメージ 19
 
オイラの釣り座
 
竿や仕掛け、エサは宿が用意してくれます♪
完全手作りの竿です!  1500円とお値段は ??? ですがね~
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
サンタマさん 一匹目GET!!
 
さすが経験者ですね♪ お見事です♪♪
仕掛けの作り方やエサの付け方、誘いの仕方等を教えていただきました
ありがとうございました~♪♪
 
フィッシャーズでの情報収集、仕掛け&ハサミを準備していただいた
bbさんにもお世話になりました  ありがとうございました~♪♪
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ワカサギ~♪
 
生きてるのは初めて見ました♪♪
 
潟のガンガラと何処が違うんだろ???  (笑)
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
初ワカサギGET♪♪
 
 
なんとか釣る事が出来ました!
しかし、、、、、なかなか合わせが難しい釣りです。。。。。
もっと活性が高い時にはどうなんだろう???
 
 
 
 
 
ご飯が温かいまま持ってきてくれる弁当を食べ、尚も粘りましたが、、、、、
 
とにかく     渋い!!!
 
お昼からはアタリも無くなる状況に。。。。。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
すでに釣り座は酒置き場と化して。。。。。
 
 
 
 
 
午後2時 納竿
 
 
 
 
 
初公魚釣りは2匹釣果で終了いたしました。。。。。
 
 
 
 
 
サンタマさんが日帰りとの事で、駐車場にて表彰式
 
優勝 : サンタマさん      釣果 10匹!
      経験者とは言え、あの渋いアタリを捉えるのは流石です!!
 
2位   : いちさん  bbさん  釣果 3匹!
      見えない糸と針を巧みに操る技術は流石です!!
 
4位  : 鱗海SP         釣果 2匹
      氷上での熱燗は美味かった♪♪ (笑)
 
5位  : 浪人さん  店主    釣果 1匹
      病人のチョッカイにも負けず釣上げた浪人さん 流石です!!
      お酒の燗が忙しい中での釣果! 流石 店主!!
 
リタイヤ 配管工さん
      年末年始の過酷な飲酒ロードが効いたのでしょう
      もう無理できないお年頃ですね~
      暖房無しのドームで寝れる 流石です!!
 
 
 
 
 
喜多方でのラーメンへ向けて出発したサンタマさんと別れ 今宵の宿へ
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
天然温泉宿 あざみ
 
 
 
イメージ 6
 
部屋も綺麗で民宿って感じではなかったです♪
 
 
イメージ 7
 
今時珍しい 100円TVはありましたが。。。 (笑)
 
 
イメージ 8
 
滝のある広い庭園
以前はイワナを飼っていて、お刺身にして出していたそうです
でも、、、、、猿にみんな食べられちゃったので止めたのだとか。。。(笑)
 
 
イメージ 9
 
部屋から桧原湖を望む
ちょっと離れてますが、景色も良かったですね~
 
 
イメージ 10
 
天然温泉♪
 
思った以上の広さ♪  綺麗でしたしね~♪
 
 
イメージ 11
 
かけ流しです~♪♪
 
やわらかいとっても良いお湯でしたね~
3回も入っちゃった♪♪
 
このお風呂はほんと良かったです!
次回も是非この宿に泊りたいですね~~
 
 
 
 
 
夕食も民宿とは思えない品数! 満足でした~
すでに完全酔っ払いでしたので写真はありません。。。。。 _(^^;)ツ アハハ
 
 
 
 
 
夕食でもたっぷりとビールを頂き、皆さんより早く退席。。。
風呂に入って布団敷いたら寝ちゃいました~♪ (笑)
 
 
 
 
 
翌朝
 
午前5時起床
 
隣のおやぢは朝飯が待ちきれず 納豆を食いながら焼酎飲んでるし。。。
 
いちさんの後を追い朝風呂へ
 
いやぁ、贅沢ですなぁ~♪ いいな~温泉は♪♪
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
朝食でもビールで乾杯♪
金曜夜からお酒が抜けません。。。。。
ウコン飲んでなかったら死んでますね。。。。。 (⌒▽⌒)アハハ!
 
 
 
 
 
9時半頃宿を出発  一路喜多方へ
 
 
 
 
 
喜多方 まこと(漢字忘れた・・・)にてラーメンを♪
 
じつに数十年ぶりでした!!
一口目で思い出しましたね~~♪♪ あの頃を・・・・・
 
 
 
 
 
腹ごなしに「桐の博物館」へ
隣の売店?で何名か買い物
 
その後 大和川酒造へ
試飲した「辛口」と「超辛口 生」が事の他美味く 4合瓶2本購入
 
 
 
さぁ、帰りましょう♪   と思ったら、、、、、
店主とbbさんの判断で  一路 山都へ
 
 
 
 
 
蕎麦資料館?みたいな名前の蕎麦屋さんに入り
 
オイラは天盛り蕎麦 大盛を注文
 
綺麗で広いお店ながら、なかなか美味しかったですね~
硬過ぎって声もありましたが、オイラはちょうど良かったな~~
ラーメンも好きだけど、蕎麦はもっと好きですね~♪♪
 
 
 
 
 
もっこり亭へ戻り、bbさん購入の蕎麦茶で一服
流石は山都の蕎麦茶! 香りが最高で美味しかったです♪
bbさん、ご馳走様でした~
 
 
 
 
 
いやぁ~ 最高に楽しい3日間でしたね~
 
往復を一人で運転していただいたbbさん   ありがとうございました!
主催・手配をしてくれた店主            ありがとね~~
遠路遥々参加の浪人さん、いちさん       ありがとうございました~
身重の奥様が気になる中、参加のサンタマさん ありがとうございました~
体調が悪い中、お酒に付き合ってくれた配管工さん ありがと~~♪
 
腰痛で急遽不参加となったちぬ黒さん      次回は是非行きましょう!
 
 
 
 
 
みなさん 大変お世話になりました!
 
とっても楽しい週末を過ごさせていただきました!!
 
また楽しみましょうね~♪  d(^-^)ネ!

イメージ 1

今日は釣りしません! (^^ゞ

イメージ 1

あと1時間、、、、、

周りも帰り始めてます。。。。

シブすぎです・・・ (泣)

イメージ 1

やっつけております♪

サンタマさん一枚♪(^-^)v

イメージ 1

前夜祭です♪

おっぱじめましょう♪

↑このページのトップヘ