餌盗り養殖振興会

最近サッパリ釣りにも行かない釣り好きオヤジ

2011年09月

今日はお医者さんの日だったので、ちょっぴり早く退社
 
お医者さんには患者さんが居なくて、あっと言う間に終了♪
 
先回の血液検査で、、、
 
尿酸値と腎機能がちょっと高めだけど、肝機能も糖尿も心配無し♪
 
引き続きプリン体の摂取を控えれば正常値になるでしょ♪♪ (^_^)/
 
 
 
 
 
って事で、時間が出来たので
 
 
 
 
 
アルペンに行ってみた♪
 
 
 
 
 
Eカップ後の懇親会、鱗海荘に決まったので♪♪
 
 
 
 
 
良いの無いかな~?  って
 
 
 
 
 
そしたら、あった~♪  \(^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
寝袋~~♪♪  ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
 
 
 
上の大きいのは遠征の時にも使えるようにちょっと厚め♪
 
男鹿の夜、寒くてエンジン掛けたからね~
 
これで車中泊も完璧だ~~♪♪  \(^o^)/
 
 
 
 
 
下の2個は夏用
 
室内で使うんだから十分でしょう♪
 
 
 
 
 
これがなんと!!!
 
 
 
 
 
@¥998- 
 
だったかな? レシート置いてきたから忘れた!! (爆)
 
あんまり安いので、もっと買おうかとも思ったけど。。。。。
 
そんなにいっぱいあってもな~・・・・・  って思って止めといた♪ (笑)
 
 
 
 
 
遠征で車中泊が多いみなさん
 
おひとつ如何ですか???
 
ダートマックスより安いんですからぁ♪♪  ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

記憶が薄れてきたので 簡単に♪ (⌒▽⌒)アハハ!
 
 
 
 
 
AM2時過ぎに目が覚めた
 
暖房と前夜のお酒のせいでしょうか? 喉が渇いちゃって。。。
 
クーラーにはビールしか入って無いので、ちょいと自販機まで・・・
 
 
 
結局、戸賀港まで北上!!
 
ほんと何にも無い所です。。。
 
 
 
 
 
AM4時過ぎ
 
大会参加の2名を加茂港まで送り
 
一路「ゴジラ岩」へ!!
 
暗いうちに始めたかったんですが、飲物を買ったりしてたら夜が明けた
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
潮瀬崎の地磯です
 
ゴジラ岩は見に行きませんでした。。。
 
前日の濁りはすっかりなくなり、波も穏やか♪♪
 
最高のエギ日和です!!
 
 
 
とってもいい感じの岩場で、外海向きに沢山のエギラーやウキ師が!!
 
気合いを入れてシャクリますが、さっぱり。。。。。
 
観光を兼ねて、船川港側まで岩歩きしながらあちこち探る
 
 
 
反応無し&ロスト連発!
 
辺りのエギラーも釣れてる気配が無い。。。
 
 
 
2時間ちょっとシャクって、一旦休憩!!
 
車に戻って小一時間仮眠。。。
 
 
 
次々とエギラーがやってきますが、次々と帰って行く・・・
 
やっぱ、ここはダメなんだな~。。。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
 
 
 
9時過ぎ、腹が減ったしここじゃダメと判断
 
加茂港に戻る
 
 
 
駐車場でお湯を沸かし、カップ麺でブランチ♪♪
 
外で食うと美味しいですね~~   (笑)
 
 
 
前日入った、港右手の地磯にしようと思ってたんですが
 
港左手の地磯にエギラー1名発見!!
 
車で移動すると、ばか良い駐車場とトイレ、東屋なんかがある
 
青砂海岸って言う景勝地なんですね~♪
 
とっても綺麗な所です♪♪
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
この沖堤、釣れそうだったな~♪
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
沖磯にはG杯参加者♪
 
がんばれ~~
 
 
イメージ 4
 
 
 
この岩も釣れそうだったけど、誰も乗ってませんでしたね
 
釣れないのかな。。。
 
 
 
 
 
何とか洞窟に近くまで歩き、シャクり開始!!
 
所々に根が点在してます♪♪
 
その際や上を流せば!!  なんて考えながら。。。
 
 
 
 
 
根掛かり続発!!!
 
主力の金ピンク小隊 全滅!
 
特殊色小隊 全滅!!
 
迷彩(ナチュラル)小隊隊員1名殉職!!!
 
 
 
心が折れたので、一時退却。。。
 
 
 
先に入っていたエギラーに「釣れますか?」と聞いたら、、、
 
「2杯だけです」  だってさ。。。
 
 
 
「素晴らしい!!!」
 
 
 
折れた心が一気に復活!
 
G杯終了まで後1時間ほど
 
最後のチャンス!! と海に向かった!!!
 
 
 
 
 
直後、そこそこのアタリ!!  乗りませんでしたけどね。。。
 
同じ付近を再度シャクる♪
 
 
 
金オレンジ隊員 殉職
 
赤グリーン隊員 殉職
 
 
 
 
 
最後のマーブルブルー隊員はシャクリ1回目で。。。。。
 
 
 
 
 
完全に心が折れました・・・・・
 
 
 
 
 
後でイナダ師が「がまの社員が5杯上げたってさ」 だって。。。
 
あのエギラーはがまの社員さんだったんですね~
 
きっと朝マズメで3杯釣ったんでしょう。。。
 
選択ミスでした。。。。。
 
 
 
 
 
PM4時からの表彰式を待たずに妖怪会長に別れを告げ帰路に
 
 
 
 
 
村上のかっぱ寿司が旨かったな~~♪♪  (爆)
 
 
 
 
 
PM10時過ぎ 帰宅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フェリーと車の時間、ほぼ同じですね
 
日曜日に便があれば帰りもフェリーに乗るんですけどねぇ。。。
 
 
 
 
 
フェリー代金が @¥6500-
 
ガソリン代が @¥3000-ちょっと (ハイオクだし、燃費悪いからな~)
 
こりゃ  フェリーでしょ♪♪  d(^-^)ネ!
 
 
 
 
 
釣果は無かったけど
 
久しぶりにイナダ師とH林君と 楽しい旅でした♪
 
妖怪会長とも会えたしね~♪
 
とっても楽しい連休でした!!
 
 
みなさん、ありがとう!

24日午前5時50分
 
定刻通りに秋田港着
 
先頭だったので一番に出れました♪ ラッキー!
 
 
ナビ任せで男鹿市を経て山手のルートで受付場所(ベースキャンプ)へ
 
海沿いの道より遥かに早い道です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
1日目の経路
 
 
 
 
 
① 受付場所(ベースキャンプ設営地)
 
イメージ 2
 
 
男鹿水族館GAO上の駐車場です
 
海岸線は一面の磯!!
 
最高!!!
 
 
イメージ 6
 
 
どの磯も釣れそうですね~♪♪
 
 
イメージ 7
 
 
広大な駐車場です!
 
日中は満車になってました
 
GAOって面白いのかな??? (笑)
 
 
暫し休憩し、早速釣りに向かいます!!
 
場所は未定・・・・・
 
 
 
 
 
② 加茂港
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
加茂港右手横の地磯に決定!!
 
とっても良さそうなポイントでした
 
水深は遠投すると竿1本ほど
 
思ったより深くは無いようです。。。
 
昨日までの雨による濁りがあり、アオリイカの反応はありませんでした
 
 
 
早急に見切りをつけ、堤防に移動
 
墨跡は、、、、、 ちっちゃいのが1個だけ。。。。。
 
男鹿も今年は厳しいのかなぁ・・・・・
 
地元?のエギラーと話しましたが、この濁りで周辺はどこもダメだとか・・・
 
参ったなぁ。。。。。
 
 
 
両隣でウキ釣りをしていた、イナダ師とH林君も不発・・・
 
根掛かり多発の為 移動することに
 
 
 
 
 
③ 買いだし
 
かなり走ってようやくお店を発見!!
 
翌朝の食糧等を仕入れる
 
手前の広大な磯がめっちゃ良さそうだったので、翌日来ることに決定!
 
 
 
 
 
④ 畠港
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 3
 
 
一路逆走し、途中から海に出る道へ入り入道崎の畠港へ
 
風裏なので波は穏やか、濁りも少ない♪♪
 
水深も先端では竿2本以上軽くある感じ♪
 
期待してあちこちシャクるが、ここも反応皆無。。。。。
 
数名居たエギラーも、後からどんどん来るエギラー達もダメ・・・・・
 
 
心が折れました。  明日に期待です!!! (笑)
 
 
 
ウキ釣りを頑張ってた二人は鯖の入れ食い!!
 
中には25cmオーバーの良型も混じる
 
チャリコが釣れたので、親も居たかもしれませんね~
 
 
 
やっぱ男鹿は赤狙いが良いようですね
 
 
 
男鹿温泉で立ち寄り湯を探すが無いみたい。。。
 
温泉街のお店で聞いた なんとかの湯って施設で入浴
 
300円にしては良いお湯でしたね~~♪♪
 
 
 
汗を流せばもう我慢できません!!
 
さっさとベースキャンプに戻ってビール飲みましょう♪♪ (^_^)/
 
 
 
 
 
⑤ ベースキャンプ
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
見た事無いくらいの星の数だったんだけど全然映ってないですね。。。
 
 
 
宴も盛り上がってきた午後7時頃
 
一台の車が猛スピードで突っ込んで来た!!!
 
黒釣館会長でした♪ (笑)
 
夜中着って聞いてたけど、早いじゃん!!
 
話好きな妖怪会長の参戦で、宴はいっそう盛り上がりましたね~♪
 
 
ありがとう!! 妖怪会長♪♪
 
 
 
 
 
日没とともに気温が一気に下がり・・・・・
 
黒霧島のお湯割りが旨かったなぁ~♪  \(^o^)/
 
 
 
愉快な仲間と美味しいお酒が飲めれば、釣果なんかなくても良いのさ!
 
(T▽T)アハハ!
 
 
 
 
 
さぁ、明日は3時起床です!
 
早めに切り上げましょう♪♪  (^_^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                      男鹿の旅は続く・・・

23日 午後9時
 
イナダ邸到着
 
途中、H君を拾いフェリー・ターミナルへ
 
近くを通った事は何度もありましたが、中へ入るのは初めて♪♪
 
ポンコツ汽船よりこじんまりしてます。 食堂も無いしね。。。
 
 
 
乗船時間まで1時間ほど。 待合室の端っこで小宴会です♪♪
 
イナダ師夫人手作りの摘みでお酒が進みました~♪ \(^o^)/
 
 
 
車輛の乗船時間になったので、運転手のオイラは車へ・・・
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
秋田行きの普通車はオイラ達だけみたい
 
って事は、出やすいように先頭かな~~♪♪  って思ってたら・・・
 
北海道行きの車が次々と乗船!
 
結局一番最後!!!  しかも1階。。。 坂を上りたかったのに・・・
 
トラックやバスはバックで乗船していきます!
 
コンテナを積み込むフェリー会社の社員の運転の見事さに感動!!
 
俺もまだまだ修行が足りんなぁ。。。。。(笑)
 
黄色いバンは小さいので、乗船してから向きを変えました♪
 
ポンコツ汽船より全然広いわぁ~~♪♪
 
 
 
ロビーは3階? 4階だったかな??
 
エレベーターが無いので階段・・・ やられました。。。
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 9
 
 
 
広いし綺麗だわぁ~~♪♪
 
売店も0時まで開いてて便利!!
 
しかも、めちゃくちゃ静かです♪
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
こんなお洒落な場所や
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
素敵な展望レストラン♪
 
もう営業終わってたのが残念!!
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
コインランドリーまでありました~♪  w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
 
大浴場も覗きましたが、綺麗でしたね~~♪♪
 
また乗る機会があったら是非入ってみたいな~♪
 
 
 
しばし散策し、感動を胸に宴を再開!!
 
0時を過ぎたので寝床へ向かいました
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
これは1等へ向かう通路でしたね~♪ (笑)
 
2等への通路もこんな感じでした
 
 
 
ベッドで記事を投稿して、寝ようとしたんですが、、、
 
外を見たい!!
 
と、一人で徘徊することに・・・
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
最後尾より粟島を望む      全然映ってないけど・・・ (笑)
 
粟島の灯台と内浦の灯りがどんどん遠ざかっていくのは感動でした!
 
 
 
最後尾には、こんなものも!!
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
ジャグジーさんじゃぁないですか~~♪♪
 
水は入って無かったけど、入れるのかなぁ???
 
 
 
ロビーに戻り・・・
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
 
写真撮って
 
就寝しました♪
 
 
 
毛布と枕もあるし、2段ベッドだけど、何よりも個室!
 
快適な寝心地でしたね~~♪♪  (^_^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これで、一人6500円くらい!!
 
 
 
 
 
    素晴らしい!!
 
 
 
 
 
  是非とも佐渡に!!!
 
 
 
 
 
って、乗った事ある人はみんなそう言うと思うよ。。。。。
 
 
 
 
 
                                    男鹿の旅は続く・・・・・

イメージ 1

地元で♪

おっぱじめましょう♪ ヽ(^^)

↑このページのトップヘ