ブログにもUPしてたつもりだったんだけど、顔本だけだった。
かなり来てるかな。www
昨年から始めたタコジグ、タコエギの自作。
bちゃんも作りたいようなので、ちょいと♪
写真が多いので、生粋の黒鯛釣り師の皆さんは、スルーでお願いします。www
では♪
すた~とぉ~~♪♪(^_^)/
2号等、細いナイロン糸のほうが伸び縮みがあってしっかりと固定できます♪
以前は針だけをまとめていましたが、しっかり固定されず、釣り場で修正したり、外れたり。。。(T-T)
使い古しの針金ハンガーがあったので、芯にしたら強度が飛躍的に向上しました♪
泥と海水満杯の水汲みバケツ(2kgはあったなw)を釣りあげてもびくともしない強度を誇っております♪www
あんまり巻き付けると、太くなっちゃって穴に挿入♪するのが大変になっちゃいます
もちろん!僕のじょんにはそんな経験はございません。www
完成してから切ったほうが楽です♪ ってか、最初から切っておくと糸が巻けない。
これさえ出来ちゃえば、あとは簡単で~す♪(^_^)/
*タコジグ(パペット型)を作成する場合には掛け針のマウントを作ります。
これは、長男が使ってたもの。
うちらの頃のものとは段違いですね!www
まぁ、木ならなんでもOKです♪
多少割れなんかが出来たり、ヘゴ(新潟弁w)でも構いません。
2号糸だと、いっぺこと巻かんとらっけ、太って糸が良いです。www
今年初期のものですね、糸で錘に固定してたんですね~。
今は面倒なので、結束バンドで止めてます。w
木なので、防水するためにステー全体をGクリヤーでカバーします。
突起も、先端部は邪魔なのでニッパーで切り取ります。そうしないとステーが短くなって前部の固定が厳しくなるので。
後部突起2個は、あっても構わないと思います。
艤装するパペットの形状に合わせれば良いかと♪
ステー上部に、糸・バンドを固定するための切り込みを2か所入れてます。
このボンド、柔軟性があって衝撃にも強いし、結構ガッツリ止まるので必要ないかもしれませんけどね。
この後、好きなものを上に艤装して完成で~す♪(^_^)/
タコベイトが成績良かったかな♪w
未だに、我が艦隊旗艦「シュワッチ」では釣ってないから。w
ってか、勿体なくてあんまり出撃させてないからかもしれませんけどね。www
*タコエギの作成
カンナをもいで、ドリルで穴を大きくします。 僕は5mmの刃を使います♪
針部が入らなくても、エギは大体2分割で出来てるので、割って入れればOK。
どうせ、後から糸を巻いて固定しますので♪(^_^)/
こんな感じ♪
これも太い糸で1往復半巻いてます。
瞬間接着剤を全体に廻して固定し、乾いてからGクリヤーでカバーします。
右と中央の子はまだカバーしてません。錘に装着してからですね。
当初はきっちりと丁寧に巻いてましたが、、、
今では、どうせすぐにロストするからw って事でかなり適当です。www
エギの錘をもいで、前部の穴を大きくしてます。
+ドライバーで十分開きます。
この穴部分を、錘の前部突起に突っ込むと、固定されて良い感じになります♪
場合によっては、突起をヤスリで削ったりもします。
どこのご家庭にも1つはある♪ ドリルで穴を開けてます♪w
以前は開けてませんでした。O川さんのアイディアを拝借させて頂きました♪
後部のバンド固定が楽になりましたね~♪ O川さん♪ありがとうございます♪♪
左の錘は最新型です♪w
穴を開ける事で、使える錘の種類が増えました♪\(^o^)/
完成例
以前は、後部バンドを下の突起に斜めに通して固定してました。(過去記事を参照ください。)
それでも十分な強度はありましたから、ドリルが無い方は開けなくても良いかと♪
油断すると、こんな事にもなっちゃいますから~~~♪♪♪www
週末、土日は波が上がりそうですねぇ。。。
明日夜はベタ凪予報♪♪♪
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ